▶▶次世代FXスマホアプリ|24時間強トレンド通貨ペアを自動分析◀◀
📈今なら特典多数

FXで迷わず高値・安値を定義付けする方法!スイングハイ・スイングロー

高値と安値の定義!スイングハイ・スイングロー

『本当にここを高値や安値って決めていいのかなぁ?』

ダウ理論やマルチタイムフレーム分析を勉強すると、必ずある疑問にぶち当たります!

それは、【高値と安値の定義付け】です。

例えば、
『直近高値を超えたら安値ができますよ・・・』
もちろん、その解説は正しいわけですが、そもそも直近高値って何をもって高値って決めてるの?

『本当にこのポイントを高値って決め付けていいの?』

それによって、全くチャートの見方が変わってきます!

他にも、ブログやFX教材で、環境認識を解説している動画などもありますが、人によって高値と安値の認識が違う・・・

いったい、何が正しいの?

当然、不安になりますよね。

と言うことで、今回は【FXで迷わず高値・安値を定義付けする方法!スイングハイ・スイングロー】を解説していきますね。

高値・安値の定義付けができるようになると、トレードに迷いがなくなり、重要な高値や安値が手に取るように分かるようなります!

そして、相場に対して一貫したトレードで望めるようになります!

なぜ、プロトレーダーはインジケーターがなくても相場を読めるのか。

3人のプロトレーダーに共通していた『プライスアクションのスキル』を無料でダウンロードできる特設サイトにまとめました。

高値・安値の定義付けをルール化すると相場が見える!

トレードをする上で、高値と安値の定義付けをルール化する理由は、ひとつです!

トレンド・レンジの認識をルール化するためです!

このトレンド・レンジの認識をルール化するということは、とても大切です。

詳しく解説していきます。

チャートは、高値と安値を起点に、波を描きながら形成されていきますよね。
その高値や安値を基準にして、世界中のトレーダーは、アップトレンドやダウントレンド、レンジなど環境認識していくわけです。

しかし、もしもあなたが毎回、高値や安値を違う決め方をしていたらどうでしょう?

毎回違う相場分析になりますよね。当然、毎回違う基準のトレードを繰り返すことになります。

そんなトレードの成績は、安定しないのは目に見えてますよね。

毎回、一貫した分析をするためには、トレンド・レンジの認識をルール化する必要があります。

大切なことですので、もう一度お伝えします!

『一貫した相場分析をするためです!』

さて、トレンドとレンジの定義はご存知だと思いますが、詳しい解説に入る前に、簡単におさらいしておきす。

まずは画像をご覧ください。

高値・安値の定義

アップトレンドの定義・・・連続した高値・安値が、それぞれ前の高値・安値より切り上がっている状態。
ダウントレンドの定義・・・連続した高値・安値が、それぞれ前の高値・安値より切り下がっている状態。
レンジの定義・・・一定の値幅を上下動している状態。

※詳しくは【そんなに大切?ダウ理論とは|誰でも簡単にエントリーポイントが分かる】で解説しています。

お悩みトレーダー
そんなの知ってるよー

そんなことは知っているよ!そんな声が聞こえてきそうですが・・・

それでは、次の画像をご覧ください。

高値安値の定義②

さて、いかがでしょう?
青丸と赤丸のどちらを高値・安値に定義付けするかで、トレンドが変わりますよね。

お悩みトレーダー
あれ?どっちも正しいような・・・

ダウ理論や環境認識の解説は、文章では理解できたけど、実際のチャートを前にすると、どこを高値や安値と判断すれば良いか分からないんですよね。

※詳しい環境認識の方法についての解説【環境認識とマルチタイムフレーム分析の方法|勝率と利益率を上げるFX手法にするために!

高値と安値の決め方によっては、トレンドが逆になったり、トレンド転換ポイントも変わってきます。

※トレンド転換についてはこちらで解説【トレンド転換・継続サインの見極め方は押し安値と戻り高値の更新

これが、高値と安値の定義付けをルール化することが、とても重要だという理由です。

エイク
高値と安値の付け方が違えば、分析も違ってくるってことかぁ。

ってことは、トレードする方向も変わってくるし、成績にも影響が・・・

メンター
その通りだよ!それでは、世界中のトレーダーが、どのように高値と安値を定義付けしているのか教えてあげましょう!

それでは、どのように高値と安値を定義付けしたらよいのでしょうか?

高値・安値の定義付け|スイングハイ・スイングロー

高値と安値の定義付けで、最も世界的に使われている方法が、スイングハイ・スイングローというルールです。

それでは、さっそくスイングハイ・スイングローのルールを解説していきます。

スイングハイ・スイングローのルール

スイングハイローの定義

スイングハイ
⇒最高値より低い高値のローソク足が、最高値を中心に左右6本できればスイングハイ

スイングロー
⇒最安値より高い安値のローソク足が、最安値を中心に左右6本できればスイングロー

画像をご覧ください。

スイングハイ・スイングローの解説

画像で確認すれば、誰でもできる、とても簡単なルールなのが分かると思います。

ここで、疑問なのが、なぜ6本なのか? です。

理由はいくつかあります。

ひとつは、ラリー・ウィリアムズさんが書籍の中で、スイングハイ・スイングローを左右6本と定義付けしていること。
『ラリー・ウィリアムズの短期売買法』という書籍は、トレーダーからすると世界的に超有名書籍です。

それくらいに影響力があるトレーダーが定義付けたから6本ルールが意識される。

もうひとつの理由は、一週間が日足のローソク足5〜6本で構成されているということが理由です。

スイングハイローの設定値
設定値は好みもありますが、スイングハイローの数え方は最高値(最安値)を中心に左右5~6本で設定しましょう。

スイングハイとスイングローを実際のチャートで確認

それでは、実際にチャートで確認してみましょう!

スイングハイとスイングローを左右6本ルールで、高値と安値を定義付けています。

スイングハイ・スイングロー

綺麗な高値と安値を基準にした波が確認できますね。

プロが愛用する高値と安値を定義付けする方法!スイングハイロー

 

120%プライスアクションを活かす方法

FX学習ダウンロード (1)

なぜサインツールやインジケーターだけで勝てないのか?

なぜ、上級トレーダーは値動きを重視するのか?

私が劇的変化した学びを無料でダウンロードできる特典サイトにまとめました。

(※超便利なFXツールとインジケータープレゼント)

高値・安値の定義付けができれば複雑なチャートも整理できる

チャートは、いつも綺麗な波動を描いてはくれません。
ときに複雑な波動を描き、ときに曖昧な高値や安値をつけながら、チャートを形成していきます。

そんなとき、一番困るのが、
『どこを高値や安値にしていいのか?』です。

しかし、高値と安値の定義付けルールが明確にあれば、安心して相場分析できますよね。

高値や安値が曖昧なチャートを確認してみましょう!

よくある曖昧な高値と安値のボックス(保合い)相場です。

高値・安値の定義③

どうでしょう?

スイングハイ・スイングローでルール化すると、曖昧なボックス相場も、明確に高値と安値を判断できますね。

ルールがあればどんなチャートでも、高値と安値を整理することができます。

正確な高値・安値の定義付けは存在しない

ここまで説明しておきながら、実は、正確な高値と安値の定義付けは存在しません。

スイングハイ・スイングローを左右5本でルール化しているトレーダーもいれば、2本や3本でルール化しているトレーダーもいます。

さらに、スイングハイ・ロー以外のルールで、高値と安値を定義付けしているトレーダーもいます。

それでも、高値と安値の定義付けルールが必要な理由は、先にもお話しましたが、再度確認しておきます。

高値と安値の定義付けをルール化するということは、トレンドやレンジをルール化するということです。

すなわち、一貫した相場分析をするためです。

迷いなくトレードしていくためには、『チャート分析の見方の固定』『スイング規模の固定』が必要になってきます。

そのために、高値と安値の定義付けルールが必要なのです。

もしも、あなたが迷うようであれば、スイングハイ・スイングローは5〜6本で固定しておけば、まず問題ないです。

スイングハイとスイングローを使った精度の高いトレンドラインの引き方

高値と安値とトレンドライン

最後にスイングハイとスイングローを利用したトレンドラインの引き方を紹介したいと思います。

トレンドラインは、テクニカル分析の基本ですが、簡単そうで意外と難しいんですよね。

私もそうでしたが、正しいトレンドラインを引くことができない方は多いのではないでしょうか?

理由は2つあります。

ひとつ目は正しいトレンドラインを引くルールを知らない。
ふたつ目は、高値と安値をルール化されていない。

この2つのルールがなければ、どこでもトレンドラインが引けてしまいます。
もしくは、毎回違う基準でトレンドラインを引いてしまうことになります。

私は、ルールのない自分の都合が良いように引いたトレンドラインを『ご都合ライン』と読んでいます。

そして、ブログや動画解説などで、「ここにラインを引いてみると・・・」的な解説もよく見ます。
めちゃくちゃ機能しているトレンドラインを引いているように見えますが、過去チャートなら誰でも都合よく引けるんですよね。
このトレンドラインを『過去チャートのどこでもライン』と呼んでいます。

トレンドラインの正しい引き方のルールは、【機能するトレンドラインの引き方5STEP+αを公開】で解説していますので、参考にしてください。

誰でも簡単に機能するトレンドラインの引き方も公開してます。

高値(スイングハイ)と安値(スイングロー)を表示してくれるMT4インジケーター

ここまでの解説で、一貫した環境認識をするために、高値と安値をルール化することが、とても大切だということは十分ご理解頂けたと思います。

実際チャートで確認しても自身で判断できますが、もし、視覚的にかつ正確にスイングハイとスイングローを表示してくれるインジケーターがあったら便利だと思いませんか?

しかも、押し安値や戻り高値に自動的にライン表示やお知らせメール機能、Price表示などの多数の機能を装備したインジケーター。

高値・安値で迷っているトレーダーは、ダウ理論は分かるが、高値・安値を判断する明確なルールを持っていない。

高値・安値を判断するルールは持っているが、便利なツールがない。

私自身が必要だと思って、以下の機能を持ったインジケーターも紹介してますので、参考にしてみてください。

SwingHLインジケーター
機能① 明確なルールに基づいた高値と安値を点灯
機能② 環境認識で最も重要な、押し安値、戻り高値を自動でライン表示
機能③ 買い相場なのか?売り相場なのか?待ち相場なのか?誰でも視覚的に分かる

詳しくは、【MT4インジケーター【mesen】高値と戻り高値・安値と押し安値・明確なトレンド転換点を表示】で紹介しています。

120%プライスアクションを活かす方法

FX学習ダウンロード (1)

なぜサインツールやインジケーターだけで勝てないのか?

なぜ、上級トレーダーは値動きを重視するのか?

私が劇的変化した学びを無料でダウンロードできる特典サイトにまとめました。

(※超便利なFXツールとインジケータープレゼント)

まとめ

私は、高値と安値の定義付けルールを知ってから、『チャート分析の見方の固定』『スイング規模の固定』ができるようになり、相場分析のスピードと精度がグンと上がりました。

それだけではなく、『これが正しい!』という軸が持てたことで、相場に対して、自信を持って一貫したトレードで望めるようになりました。

不安がない一貫した相場分析やトレードは、もちろん成績にもダイレクトに反映されます。

それほど、高値と安値の定義付けルールは大切なものなんです。


『勝てるトレーダーへ!1週間で成長が体感できるFX集中講座サイトと超便利なFXツールをプレゼント中』

メルマガ特典『勝てるトレーダーへ!1週間で成長が体感できるFX集中講座サイトと超便利なFXツール』を利用することで、まやかしの手法やサインツールに振り回されることなく、勝てる力が確実に身に着きます!

それだけではなく、メルマガ専用サイトでは、上級トレーダーになるための知識やスキルがステップバイステップで学べる仕様になっています!



当社が提供するコンテンツは、お客様に投資を促すものではありません。
実際の投資に関しては、自己責任において行ってくださいますようお願いいたします。

1件のコメント

以前はいまさらトレンド?ってな感じで、この記事は見なかったです。しかし、最近、うまくいかなかったり、モチベーションが下がってきて、どうにかしなくてはと思っていてこの記事を見させていただきました。とくに一貫したルールづくりにとても役立つと思いました。有料級は嘘ではなかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です