▶▶次世代FXスマホアプリ|24時間強トレンド通貨ペアを自動分析◀◀
📈今なら特典多数

3本の移動平均線を使えばひと目で分かる!FXで重要な3つの相場

3本の移動平均線

『一瞬で、相場の状況が手に取るように分かり、ひと目でトレードポイントを見つけれるようなインジケーターありますか?』

『はい!あります。3本の移動平均線です。』

この記事を読めば、今まで、何となく表示していた移動平均線が、見違えるほど効果的に機能し始めます。

移動平均線は、非常に分かりやすいインジケーターです。
分かりやすいから初心者が使っているのではなく、分かりやすいからプロも利用しているんです。

移動平均線は、短期・中期・長期の3本を表示させることで、抜群に分かりやすく使えるようになります。

今回は、3本の移動平均線の正しい使い方だけではなく、
・移動平均線を使ったトレンド相場の判断方法
・移動平均線を使った押し目・戻り目の見つけ方
・移動平均線を使ったノートレードする局面
投資家が注目する移動平均線
移動平均線分析の精度を高める方法

などを詳しく解説しています。

3本の移動平均線の使い方をマスターして、分析ができるようになれば、今現在の相場が手に取るように分かるようになります。

この記事があなたのトレードレベルの向上のお役に立てれば幸いです。

3本の移動平均線を使いこなせば相場が分かる 

1本の移動平均線では分からないことでも、3本の移動平均線をチャートに表示させることで、FX初心者でも、たくさんの情報をプロ並みに得ることができます。しかも、簡単に!

さて、具体的に3本の移動平均線を表示させて、移動平均線をどのように使い、何を知ることができるのでしょうか?

1画面で3つの時間足(マルチタイムフレーム)の分析ができる

勝率と利益率を上げるために、トレードの世界にはマルチタイムフレーム分析という分析方法があります。

短期の時間軸、中期の時間軸・長期の時間軸の3つの時間軸を同時に分析する方法です。

実は、3本の移動平均線を表示させる最大の目的はここにあります。

3本の移動平均線を表示させることで、ひと画面で、短期・中期・長期の相場の状態を確認することができるんです。

マルチタイムフレーム分析を簡単に確認しておきたいと思います。

詳しくは【マルチタイムフレーム分析を習得してFX手法を蘇らせる方法】で解説しています。

まずは、下図をご覧ください。

マルチタイムフレーム分析①
マルチタイムフレーム分析の手順
①長期のトレンドを確認します。
②長期のトレンドと同方向の中期(基準となる時間足)のトレンドを見つけます。
③短期の時間足でタイミングを計りエントリーしていく。

このようなマルチタイムフレーム分析を、移動平均線を使ってできるようになります。

トレンド状態・ノントレンド状態・押し戻りの調整がひと目で分かる

3本の移動平均線をチャートに表示させることで、現在の相場状況やエントリーポイントが分かるようになります。

トレンドフォローとは、以下の『3つの相場を知ること』と言っても過言ではありません。

【重要な3つの相場】

・トレンド状態
・ノントレンド状態
・調整(押し目、戻り目)

この3つの相場状況が分かれば、今お持ちの手法を活かして、確実に利益を残していくことが可能になります。

3本の移動平均線を使うことで、この3つの相場状態がひと目で分かるようになります。

3本の移動平均線を組み合わせて手法に応用できる 

グランビルの法則という有名な法則がありますが、移動平均線の手法はすべて、このグランビルの法則が利用されています。

グランビルの法則と3本の移動平均線の使い方をマスターすると、自身で手法が作れるようになります。

自身で手法が作れるようにならなくても、教材で解説されている移動平均線手法の根拠が理解できるようになります。

グランビルの法則については【グランビルの法則の精度を圧倒的に高め移動平均線でFXを攻略する方法】で詳しく解説しています。

なぜ3本の移動平均線を利用した分析が機能するのか?

多くのトレーダーが3本の移動平均をチャートに表示しています。

しかし、なぜ3本の移動平均線を利用した分析が、効果的に機能するのでしょうか?

それは、先ほど解説した短期・中期・長期を分析するマルチタイムフレーム分析と非常に強い関わり合いがあるからです。

さて、3本の移動平均が機能する理由を解説する前に、まずは、移動平均というインジケーターがどのようなインジケーターなのかを理解する必要があります。

移動平均線と価格の位置関係の意味

移動平均線を使った分析方法を解説する前に、移動平均線とはどのようなインジケーターなのか、簡単に解説しておきます。

移動平均線は、N日のローソク足の終値の平均をつなげた線になります。
10日移動平均線は、10日の終値の平均値をつなげた線。
20日移動平均線であれば、20日の終値の平均値をつなげた線になりますね。

ここまでは、簡単ですね。大切なのはここからです。

なぜ、終値の平均をとった移動平均線が機能するのか?
それは、終値には非常に重要な意味があるからです。

終値とは、ある一定期間(ローソク足)の売買の結果だからです。
つまり、終値は、ある一定期間の投資家たちの正しい評価と考えられます。

正しい評価の平均値を結んだ線ということは、移動平均線自体が、N日間の損益分岐ということになります。

20日平均線であれば、
・20日平均線より上に価格があるときは、直近20日間では、買い方が儲けていて、売り方が損をしている。
⇒つまり、市場心理として、買い注文が集まりやすい。

・20日平均線より下に価格があるときは、直近20日間では、売り方が儲けていて、買い方が損をしている。
⇒つまり、市場心理として、売り注文が集まりやすい。

移動平均線と大衆心理

このような情報がひと目で分かるのが、移動平均線です。

移動平均線がどのようなインジケーターなのかを理解したうえで、3本の移動平均線の解説に移りたいと思います。

3本の移動平均の考え方

移動平均線は、ローソク足の終値の平均をつなげた線でしたね。
それによって、買い優勢なのか、売り優勢なのかを判断できました。

しかし、3本の移動平均線を利用した分析方法は少し違います。

3本の移動平均線を利用した分析方法は、3本の移動平均線の位置関係で相場の勢いを分析しています。

まずは、下図をご覧ください。

(※使用する移動平均線の期間設定は、特に指定はありません。解説で使用している移動平均線の期間設定は短期20MA、中期50MA、長期100MAです。)

移動平均線=MA
ここから先の記述に関しては、移動平均線=Moving AverageをMAと略して解説していきます。
パーフェクトオーダー②

この後に解説する『パーフェクトオーダー』というパターンです。

なぜ、3本の移動平均線が機能するのか?を説明する上で、パーフェクトオーダーを例にすると分かりやすく理解しやすいので、パーフェクトオーダーを例に解説しますね。

例えば、上昇トレンドのパーフェクトオーダーであれば、

直近100日間の終値の平均より、直近50日間の終値の平均が上。
さらに、直近50日間の終値の平均より、直近20日間の終値の平均の方が上。

このことから、『長期的にも中期的にも短期的にも、買いが優勢である』ことが分かります。

3本の移動平均の見方
・1本の移動平均線を使った分析は価格と移動平均線の位置関係で買い優勢・売り優勢を判断。

・3本の移動平均線を使った分析は、3本の移動平均線の位置関係で、買い優勢・売り優勢などの相場状況を判断。

3本の移動平均線を使ってトレンド状態を判断する方法

3本の移動平均線を使った分析方法で、トレンド状態を判断する代表的なパターンが、

『パーフェクトオーダー』

多くの方が、この言葉を一度は耳にしたことがあると思います。

パーフェクトオーダーは、シンプルで分かりやすく、非常に効果的です。

(※より精度の高いパーフェクトオーダー手法は【FX手法の王道!3本の移動平均線をMTF分析で高収益トレードにする方法】で詳しく解説しています。)

まずは、解説に入る前に画像で確認してみましょう。

(※使用する移動平均線の期間設定は、特に指定はありません。解説で使用している移動平均線の期間設定は短期20MA、中期50MA、長期100MAです。)


まずは、上昇トレンドのパーフェクトオーダーです。

パーフェクトオーダー②
【上昇トレンドのパーフェクトオーダー】

3本の移動平均線の順番が、

上から短期MA➡中期MA➡長期MA

の順番になっていれば、上昇トレンドのパーフェクトオーダーの完成です。


次は、下降トレンドのパーフェクトオーダーです。

パーフェクトオーダー①

【下降トレンドのパーフェクトオーダー】

3本の移動平均線の順番が、

上から長期MA➡中期MA➡短期MA

の順番になっていれば、下降トレンドのパーフェクトオーダーの完成です。

簡単ですね。

移動平均線の値が、
短期MA>中期MA>長期MAの並びになることで、今現在、強い上昇トレンド状態であることが分かります。
長期MA>中期MA>短期MAの並びになることで、今現在、強い下降トレンド状態であることが分かります。

3本の移動平均線で押し目と戻り目を判断する方法

トレンドフォローとは、押し目と戻り目を見つけることにつきます。

3本の移動平均線を使うことで、トレンド状態の押し目や戻り目が、簡単に判断できるようになります。

もちろん、ひと目で!

まずは、下の画像をご覧ください。


 

3本の移動平均線の押し目

3本の移動平均線の順番が、

上から中期MA➡短期MA➡長期MA

の順番になっていれば、上昇トレンドの押し目になる可能性があります。


3本の移動平均線の戻り目

3本の移動平均線の順番が、

上から長期MA➡短期MA➡中期MA

の順番になっていれば、上昇トレンドの押し目になる可能性があります。

 

【押し目の場合】
短期MAと中期MAは長期MAより上にあることから、長期的には上昇トレンド継続と判断できます。
しかし、短期MAがいったん中期MAを下回ったことで、上昇トレンド中の押し目だと判断できます。

【戻り目の場合】
短期MAと中期MAは長期MAより下にあることから、長期的には下降トレンド継続と判断できます。
しかし、短期MAがいったん中期MAを上回ったことで、下降トレンド中の戻り目だと判断できます。

3本移動平均線の注意点
【注意点】
押し目と戻り目の移動平均線の順列を活用するときには、注意点があります。
先ほど解説したように、移動平均線の順列になったからと言って、すべてのパターンが押し目や戻り目にはならないと言うことです。
左図のように、押し目をつけることなく、短期MAが長期MAを抜けるパターンがあるので注意しましょう。

それでは、どうすればよいのか?

簡単ですね!

そう、反転するのを確認すれば、押し目や戻り目確定と判断できます。

反転パターンについては、【ローソク足のプライスアクションで勝つ!FX最強シグナル7選《保存版》】詳しく解説しています。

3本の移動平均線でノントレンド状態が分かる

それでは、最後に3本の移動平均線を使ったノンレンジ状態の判断方法です。

トレンドフォローで勝率を上げていくためには、ノントレンド状態の相場を判断することは、とても大切なスキルです。

『トレンド状態のMA順列と、押し目・戻り目のMA順列以外が、ノントレンド状態でしょ!』

『鋭い!その通りです。』

簡単ですね!

・・・と言いたいところですが、比較的、このパターンが初心者の方にとっては、一番とっつきにくいかもしれません。

それでは、解説していきます。

3本の移動平均線を使ったノントレンド状態の判断方法には【MAの順列がちぐはぐなパターン】と【MAとローソク足が絡みつくパターン】の2パターンあります。

【MAの順列がちぐはぐなパターン】

ひと目で、ノントレンド状態と簡単に分かるのは、【MAの順列がちぐはぐなパターン】です。

こちらのパターンは比較的簡単です。
先に解説した、トレンド状態と調整(押し目・戻り目)状態の移動平均線の順列以外のパターンが「ちぐはぐ」状態です。

画像をご覧ください。

3本の移動平均線レンジ
中期MAが、長期MAより強いことから、長期的には上昇トレンド継続と判断できます。
しかし、短期MAが長期MAより下にあることで、短期的に下落する可能性もあります。

つまり、どうなるか分かりづらいってことです。
簡単に、説明するとパーフェクトオーダーでも、調整でもないパターンのMA順列です。このMAパターンは、深い押し目と深い戻り目、トレンド転換時に見られるMAの順列パターンになります。
対策は、静観することです。

『深い押し目かも?』『深い戻り目かも?』『トレンドが転換するかも?』このように相場を予感できるようになるだけでも、いらないトレードが減り、トレードの成績は上がります。


【MAとローソク足が絡みつくパターン】

さて、もうひとつのノントレンド状態の判断方法が、【MAとローソク足が絡みつくパターン】です。

こちらのパターンは、若干の裁量が加わるため少し難しいです。

【MAとローソク足が絡みつくパターン】とは、短期・中期・長期の3本の移動平均線が乖離せずに、狭い範囲で絡み合い、同時に、その3本の移動平均線にローソク足が絡みつく状態です。

3本の移動平均線レンジ2
このパターンの特徴は、
・短期MAと中期MAと長期MAの方向がバラバラ。
・3つのMAが乖離せず、間隔が狭い。
・ローソク足がMAに絡みつく動きをみせる。

上記のような特徴があります。

このパターンは、止まっているチャートでは、レンジ状態やノントレンド状態と判断できますが、リアルタイムだと判断が難しいです。

それでは、どのように対策すれば良いのか?

2つの対策があります。

ひとつ目は、分かりづらい移動平均線のパターンには近づかない。

分かりやすい、パーフェクトオーダーや、調整パターンのみトレードをする。

ふたつ目は、ダウ理論などの移動平均線以外の分析も考慮することです。

MAでトレンド転換している場合は、ダウ理論的にもトレンド転換しているはずです。

トレンド転換については、【トレンド転換・継続サインの見極め方は押し安値と戻り高値の更新】を参考にしてください。

投資家が組み合わせる移動平均線は何日設定?

この記事では、短期20MA、中期50MA、長期100MAを使用しましたが、実際はこの組み合わせに限りません。

『それじゃ、3本の移動平均線を表示させたいけど、いったい何日設定の移動平均線を使えば良いの?』

実は、移動平均線の組み合わせに答えはありません。

結論は、『あなたの好み』です。

しかし、初心者の方が闇雲に移動平均線を設定しても使えないので、ここで移動平均線で注目される設定期間を紹介しておきます。

まず、スキャルピングやデイトレードなどの日足以下のトレードスタイルの場合は、日足でよく使われる期間設定が基準に採用されています。
例えば、一週間で市場がオープンしているのは5日です。これを根拠に5日移動平均線は注目されます。1ヵ月で25日(20日も有名ですが、これは1ヵ月を4週という考え方からきています。)
3か月で75日。1年で200日。その半分で100日移動平均線などもよく使われる期間設定です。

フィボナッチ数列を、移動平均線の期間設定に利用している方も多いです。
例えば、5、8、13、21、34日移動平均線など。

週足以上の長期期間で有名な移動平均線の設定値は、週足で13週足、26週足、52週足。月足で12ヵ月足、24ヵ月足、60ヵ月足などが有名です。

メジャーな移動平均線の設定をまとめておきます。

足種 期間設定
日足 5日,10日,20日,21日,50日,75日,100日,200日,800日 
週足 13週,26週,52週
月足 12週,24週,60週

『・・・で、結局、何日設定がいいの?』ってなりますよね。

『だから、あなた好みなんです。』

あまり難しく考える必要はありません。

移動平均線の設定は、トレーダーの好みや手法に合うもので構わないです。

迷うようであれば、
『10・20・50』、『20・50・100』、『5・25・75』のいずれかで問題ありません。

もちろん、他で紹介されている設定でも大丈夫です。

3本の移動平均線を使った分析の精度をあげて上級者になるために

最後に3本の移動平均線を使った分析の精度を高める方法について解説します。

3本の移動平均線を使った分析方法は、ひと目で、相場状況も分かり、初心者から上級者まで幅広く利用されています。
使いこなせるようになれば、かなり強い武器になるのは間違いありません。

しかし、初心者と上級者には、この分析方法に大きな『違い』がひとつあります。

FXを始めたばかりの初心者は、どうしても手法やインジケーターだけに注目しがちです。

もちろん、それが悪いわけではありません。

しかし、手法とインジケーターをトレードのすべてにしてはいけません。

移動平均線も多くのトレーダーが利用していますが、完璧なインジケーターではありません。

移動平均線も、価格の終値で確定される遅行指標です。
つまり、値動きが先で、その後に移動平均線が描写されているんです。

(遅行指標が分からない方は【FXで先行指標と遅行指標を組み合わせてテクニカル分析をする方法】で詳しく解説しています。)

上級者は、そのことを理解しています。

つまり、3本の移動平均線と同時に、必ずダウ理論などの値動きも確認すること!

ダウ理論については、【そんなに大切?ダウ理論とは|誰でも簡単にエントリーポイントが分かる】で詳しく解説しています。

3本の移動平均線を使いこなし、値動きも組み合わせて分析できれば、3本の移動平均線は、かなり強力なインジケーターに生まれ変わります。

まとめ

3本の移動平均線を利用した分析方法は、3つの相場を私たちに教えてくれます。

・トレンド相場
・押し目・戻り目などの調整相場
・ノントレンドの相場

視覚的にも分かり易いので、明日から利用できる場面もあるかと思います。
しかし、「使いこなせるようになる」ためには、やはり検証と経験が必要です。

過去チャートをさかのぼり、移動平均線のパターンを検証してみましょう!


『勝てるトレーダーへ!1週間で成長が体感できるFX集中講座サイトと超便利なFXツールをプレゼント中』

メルマガ特典『勝てるトレーダーへ!1週間で成長が体感できるFX集中講座サイトと超便利なFXツール』を利用することで、まやかしの手法やサインツールに振り回されることなく、勝てる力が確実に身に着きます!

それだけではなく、メルマガ専用サイトでは、上級トレーダーになるための知識やスキルがステップバイステップで学べる仕様になっています!



当社が提供するコンテンツは、お客様に投資を促すものではありません。
実際の投資に関しては、自己責任において行ってくださいますようお願いいたします。

1件のコメント

今まで自己流でやってましたが 全然だめで困っていましたが ここで新たに判断基準を学習出来れば なんとか 復活できるか、と思い心を強く持てそうです
色々勉強したく 宜しくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です