
『新しく手に入れたインジケーターを検証したい!』
『インジケーターのリペイントが無いのかを動作確認したい!』
『リアルタイムしかサインが出ないので、過去チャートからインジケーターのサインの出方を確認したい!』
新しいインジケーターを手に入れると、早くインジケーターを使いたいトレーダーもいれば、動作を確認したりバックテストや検証してから慎重に使いたいトレーダーまで様々だと思います。
でも、リアルタイムでインジケーターのサインを待つのは超面倒・・・
サインが出るインジケーターを手に入れると誰もが思うこの悩み…
しかし、心配無用!
MT4には過去のチャートを動かしながら、インジケーターの動作を誰でも簡単にチェックすることができる、とても便利な機能ストラテジーテスター(Strategy Tester)が装備されているんですよね。
ということで、今回はあなたがこれから試したいインジケーターのサインの出方や動作などを、過去チャートを動かしながらバックテストやサインの確認をする方法をお伝えします!
目次
MT4インジケーターの動作を確認する必要性|初心者は必読
まずはこちらをご覧ください。

押し目をかなり正確に捉えたインジケーターですね。
まぁ、情報商材系に付いてる「誰でもサクッと系の商材」には、大体サインツールが登場するものです。
同時に『リペイント』もね(ーー;)
警告!インジケーターの中にはリペイントするインジケーターがあるので、初心者の方は気をつけてくださいね。
■インジケーターのリペイントとは?
もしも上記の画像のシグナルが、点灯したり、消滅したり・・・下手するとシグナル自体が移動したりしたらどうでしょう?
『ヨーシ!買いサイン点灯ということで、買いでエントリー!!!』
その瞬間シグナルが消滅・・・(ーー;)
インジケーターのリペイントとは、終値が確定した後に点灯していたサインが、時間が経つと、消滅したり、その位置が変更されたりすることをいいます。
これがリペイントです。
たまったもんじゃないですよね。
※ちなみに、上図で使用した画像のサインはエイクオリジナルで特注で作ってもらったサインツールです。
もちろん、リペイントはありません。ちょっとした自慢でした。失礼しました(笑)
■バックテスト・検証の必要性
さきほどは、リペイントについてお伝えしましたが、もうひとつ大切なことがあります。
バックテストの必要性です。
インジケーターには、リアルタイムでしかサインが出ないものがあります。
そのようなインジケーターはチャートを動かさないとサインを出してくれないんですよね。
どれだけ精度の高い信頼できるサインツールだったとしても、バックテストを行ってからじゃないと、あなたはそのインジケーターを活用して勝つことはできません。
そのインジケーターのサイン、手法を心から信じて活用できないからです。
バックテストをせずに勝てば良いですが、問題は損失がでたときです。
どんな手法やインジケーターも必ず負けるときはありますよね。
その損失が出た時、あなたは必ず不安になります。疑い始めます。
なぜなら、あなたはバックテストをしてないからです。
サインツールとは非常に便利なものですが、自分自身がしっかり腑に落とした状態でインジケーターという武器を使わないと必ず怪我をします。
さぁ、バックテストをしましょう!
MT4のストラテジーテスター(Strategy Tester)でインジケーターの動作を簡単にバックテスト、検証する手順
MT4には、ストラテジーテスター(Strategy Tester)という機能が装備されています。
ストラテジーテスター(Strategy Tester)を使えば、過去の指定した日付のチャートに戻り、チャートを未来に再生することができます。
ですので、再生しながらリアルタイムにインジケーターのサインをバックテスト・検証することが出来るんです。
それでは、ストラテジーテスター(Strategy Tester)を使ってインジケーターのバックテスト・検証の方法と手順を解説していきますね。
①メニューバーの【表示】にカーソルをあわせる。
②表示メニューから【ストラテジーテスター】を選択してください。

③MT4の画面下部にストラテジーテスターの画面が表示されています。

④上図はストラテジーテスターのフル画面ではありません。もしも、上図のようにまだフル画面ではない場合は、ストラテジーテスター画面の上辺を左クリックした状態で上にずらすと、下図のようにフル画面にすることが出来ます。

⑤ストラテジーテスター画面左に【エキスパートアドバイザー】【インディケータ】の選択タグがあります。ここで【インディケータ】を選択してください。

⑥ストラテジーテスター画面の一番上のプルダウンメニューからインジケーターを選択することができます。バックテスト・検証したいインジケーターを選択してください。

⑦【通貨ペア】 | 検証したい通貨ペアを選択 |
⑧【モデル】 | 全ティックでOK |
⑨【期間指定】 | ☑をいれて、開始日と終了日をカレンダーから選択 |
⑩【ビジュアルモード】 | ☑をいれてください。☑をいれないとチャートが表示されません。 |
⑪【期間】 | 検証したい時間足を選択 |
⑫【スプレッド】 | お好みで選択。(分からなければ現在値で) |

⑦~⑫までの選択が完了したら、右下のスタートボタンをクリックしてください。
ストラテジーテスター用のチャートが立ち上がり、チャートが動き始めます。下図のように選択したインジケーターもどうよう計算を始め、チャート上でビジュアル的にもサインを確認することができます。
⑬速度調整 カーソルを左右に移動すると好みのスピードでチャートを動かすことができます。
⑭再生/一時停止 ここをクリックすると再生/一時停止する事ができます。

まとめ
⇒ブックマーク!【MT4の使い方!永久保存版|たった1記事で初心者でも完全理解!】
で、すべて解説していますので、参考にしてください。
MT4には誰でも簡単にインジケーターをバックテスト・検証するストラテジーテスター(strategytester)という機能が装備されています。
世の中には数多くのインジケーターが存在してますが、時にガラクタで使い物にならないものもあったり・・・
だからこそ、
研究熱心なあなたと、あなたの素晴らしいインジケーターの為も、是非ストラテジーテスター(strategytester)で勝てるツールに磨き上げてくださいね。
コメントを残す