第7章は、この教材『メソッドW』のまとめになります。
Wメソッドは、バンドウォークを利用することにより、強いトレンドを明確にしました。
さらに、CTPをベースに他の手法などを融合させました。
しかし、
優位性は感じたけど、情報が多くて整理できない・・・
例えば、
BWとWBWのどちらを利用すればいいのか?
各時間足の役割が、いまいち整理できない・・・
など、まだ情報を整理できずに混乱されておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ご安心ください。
今まで、習得されていたことが、このセクションで一気にシンプルになります!
実は、メソッドWで紹介した手法は、これより紹介する3つのパターンに集約されます。
第7章を理解したあとに、再度、【第4章|BWロジック】【第5章|BWロジック-融合】をお読みください。
複雑に感じていたロジックが、シンプルに感じて、各ロジックや各タイムフレームの役割の理解が一気に進むはずです。
必須ポイント
第7章を理解したあとに、必ず、再度、【第4章|BWロジック】【第5章|BWロジック-融合】を読む!
それでは、この章で学ぶ『3つのパターン』を紹介します。
『3つのパターン』は、以下の目次の通りです。
まずは、【3つのパターンの理解を深める】から読み進めてください。
様々な角度から、3つのパターンをまとめてあります。
それでは、さっそく次のセクションへお進みください。
へお進みください。